年商300万未満の方のための
【ゆるい記帳代行】
年間売上
300万円までの
マイクロ法人・
個人事業主限定
会計ソフト並みの金額で
記帳代行をご契約いただける
「特別」なプラン
をご用意いたしました。
基本料金
初期登録費用
初回のみ3,000円(税込3,300円)
年間売上100万円未満
年払 23,760円(税込26,136円)
【ひと月あたり1,980円】
年間売上100~200万円未満
年払 35,760円(税込39,336円)
【ひと月あたり2,980円】
年間売上200~300万円未満
年払 47,760円(税込52,536円)
【ひと月あたり3,980円】
サービス内容
会計ソフトへの入力
取引内容を示す領収書や請求書、通帳のデータを
会計ソフト(弥生会計)へ手入力します。
※お客様自身で会計ソフトをご契約いただく必要はございません。
※クラウド会計は非対応です。
ファイリング
領収書は月別に分けて保存します。
請求書などのPDFデータは、プリントアウトの上ファイリングします。
帳簿作成
申告に必要な会計帳簿を作成いたします。
PDFデータでのご提供となります。
経費削減
マイクロ法人の特性を生かした、
様々な経費削減策を直接お伝えします。
法律により、
個別具体的な税務の相談にのることや
税金計算はできません。
具体的な税務のご相談があった場合は、
提携税理士等におつなぎいたします。
相談の入り口としてご活用ください。
- 当サービスのご利用は、現在税理士等と顧問契約をされていない方に限ります。
- インボイス制度に対応しています。消費税の課税事業者であっても料金は同じです。
- 税務申告代行は法律上承れないため、ご自身での申告をお願いいたします。
- 月次決算、四半期決算は行っておりません。
- 年払のみです。契約・更新時にその期分を一括払いでお願いいたします。
- 契約期間は1年です。
- お申込みのタイミングに関わらず、期首からの料金を頂戴しております。
- 期中(1年の途中)で開業の場合は、開業した月からの料金を頂戴します。
- 電子帳簿保存法への対応は致しておりません。
- 仕訳数に制限はありません。
- 創業年数の縛りはありません。
Q.支払方法は何がありますか?
A.銀行振込のみとなります。
振込手数料はお客様負担でお願いいたします。
Q.廃業した場合どうすればいいですか?(途中解約)
A.年度の途中でも、途中解約が可能です。
お早めにご連絡ください。
料金は、お申し出の翌月をもって停止させていただきます。
なお、基本料金の日割り計算や、記帳作業の有無に関わらず経過した分の基本料金は返金できません。
予めご了承ください。
Q.取り扱えない業種はありますか?
A.
・年間売上高が300万円以上
・売上高に非課税売上(金券販売、土地等)が含まれている
・不動産の売買をされている方
・農業・漁業・酪農・畜産(第一次産業種)に該当する方
・反社会的な活動を行う個人や団体との関わりがある方
Q.サービスの利用を申し込むにはどうしたらいいですか?
A.まずは、下記お問い合わせ先までご連絡ください
Q.領収書の提出方法は郵送以外にもありますか?
A.ございません。領収書のご提出方法はレターパックにてご郵送をお願いしております。
Q.全国対応はしていますか?
A.対応可能です。
別途、出張費を頂戴する場合がございます。
Q.領収書が発行されない経費はどうしたら良いでしょうか?
A.市販の出金伝票をご記入いただくことで経費計上が可能です。
Q.税務申告をお願いしたい場合は?
A.提携税理士をご紹介いたします。
(お客様と税理士の委任契約となります)
Q.記帳は自分で行っていますが、データのチェックだけ依頼できませんか?
A.申し訳ございません。現在、承る事ができません。
Q.他の会計ソフトとの連携はできますか?
A.弥生会計を使用しておりますので、コンバートが可能な会計ソフトであれば、データのお渡しが可能です。
Q.書類の保管はしてもらえますか?
A.お預かりした領収書は、入力会計年度期間中、こちらで保管いたします。
会計年度が終了したのち、お客様へお返しいたします。
(帳簿や領収書は7年間の保管が義務付けられています)
Q.経営の相談にのってもらえますか?
A.1時間税込2,000円で承ります。
社会保険料の削減は、
おまかせください!
サービス内容など、
詳しくは下記よりお問い合わせください。